気になる言葉20「雷門」 浅草の金龍山浅草寺には仁王門とは別に風神像と雷神像を安置する雷門があります。寺院には仁王門はよくありますが、風神雷神門があるのは珍しいように思います。なぜ雷門があるのか気になっていました。 風神雷神の二像が何時から置かれたのかは不明です。雷門について、浅草寺のホームページには 雷門は浅草寺の総門であり、正式名称は「風雷神門」… コメント:0 2025年04月10日 雷門 続きを読むread more
気になる言葉19「かわいい」 「かわいい」という言葉は頻繁に聞きます。大分前からのはやり言葉で、未だに廃れません。ただこの言葉少し変なのです。「そうだ」という言葉を後ろに付けた時、それが現れます。 形容詞の場合、終止形に「そうだ」を付けると伝聞の意味になり、語幹に付けると推量の意味になります。 伝聞の意 推量の意 寒い … コメント:0 2024年10月10日 かなし かわいい 続きを読むread more
雑話17「和語と漢字」 漢字は中国語を表記するための文字ですが、日本では古代から和語を表記するために利用してきました。多くは和語の内容にほぼ同じ内容を表す漢字をあてています。「あめ」には「雨」、「かぜ」には「風」のように。 しかし中には別の内容を表す漢字をあてている場合もあります。魚介類が多いようです。例えば、 和語 漢字 あわび … コメント:0 2024年07月20日 和語 漢字 続きを読むread more