落語の中の言葉 一覧 (公開順)

  小便                厄払い
  起請文               
  転失気               幾世餅
  離縁状               川開き
  四万六千日             大山詣り
  盆々歌               蜀山人の狂歌
  勘当                無礼討ち
  茗荷                ガエン
  堀の内祖師             九ッ、四ッ
  上野のかね             文七元結
  艮為山               
  年季あけ              青緡五貫文
  はないろ木綿            四神剣
  らくだ               カンカンノウ
  伊勢屋稲荷犬の糞          ちゅっぱら
  べらぼう              十両盗むと首がとぶ・上
  まぐろ               さゝ
  横町の隠居             家主
  質屋                大仏餅・乞食
  駆込願い              四十二の二つ子
  火傷の呪い             鯉の滝登り
  足袋屋の看板            足袋屋の看板・続
  淡島様と夢             ばくち
  寿限無               幽霊
  永代橋               一両あれば一年暮らせる
  えびす講              江戸っ子の自慢
  鞴祭                四貫相場に米八斗
  初午                客に上中下
  髪結床               ひげ―髪結床続その1
  月代―髪結床続その2        かかし
  高砂                芸人は客にせず
  掘抜井戸              駆込寺
  旅と歩き              駕籠
  乗物                屋根船
  屋形船               家紋
  二十五両包             江戸の年始
  借金を質におく           六代横綱阿武松・上
  六代横綱阿武松・下         搗米屋
  お歯黒               お歯黒・続
  放し亀               玉屋
  二本差               屑屋
  医者・上              医者・下
  蕎麦・上              蕎麦・下
  商売往来              煤取り
  火の用心              火の用心・続
  火の番小屋             自身番
  火の見               引札
  三日月女郎             捨子
  江戸の宿屋             宿場の宿屋
  親子は一世夫婦は二世        間男
  竹馬                口入屋
  頭(かしら)            頭・続
  酒の切手              餅搗き
  笑い                お窓下
  太郎稲荷              太郎稲荷・続
  おかめ団子             吉原大門
  吉原大門・続            たらちね
  伊勢の壺屋の煙草入         羅宇屋煙管
  一休和尚              付き馬
  付き馬附録―から尻         馬道
  客に上中下―再考          お七夜
  七五三               髪置追補
  煤竹羅紗の長合羽          煤竹羅紗の長合羽―続
                   蔵の目塗り
  穴蔵                仙台高尾
  高尾の手紙             飛鳥山の花見
  隅田堤の花             江戸三大祭
  鰻・下―土用鰻           あまざけ屋
  呉服屋               武蔵野盃
  品川                コツの若松屋
  大工の手間             水戸様は丸に水
  盃洗と銚子             渡し
  吾妻橋               焼き塩
  吉原の火事・上           吉原の火事・下
  明六つ―江戸の時刻         行倒れ
  ちょき舟              裏長屋1/4・井戸
  裏長屋4/4・惣後架        都々逸
  手習                江戸の町数
  使者                見世物
  恵方参り              取退無尽
  撒き水―江戸の道          湯屋・上
  湯屋・下              川柳(誹風柳多留)
  船宿                ぞめき
  錦絵規制              歌舞伎・上
  歌舞伎・下             行燈・上
  行燈・下              豆腐
  柘榴風呂              しめこの兎
  卯月八日は吉日よ          大黒
  猫の蚤取り             町内の若い者
  役者の俳名             貸本屋
  山東京伝手鎖            大祓の祝詞
  間夫                朝顔や釣瓶とられて
  易者                
  てんぷら・上            てんぷら・下
  フグ                敵討
  麻呂と朕              旦那
  駕籠屋・上             駕籠屋・下
  天下の往来             大名屋敷
  士農工商              けころ
  羽織                姿海老屋
  信濃の善光寺            血脈の御印
  布団                持参金・上―町方
  持参金・下―武家方         地獄極楽
  すし                隠居
  薬喰                水屋
  鏡(ガラス鏡)           小咄・上
  小咄・下              名字
  出雲で縁結び            鼠鳴き
  括猿                富士の山
  淀五郎余談             閻魔
  孝行糖               古着
  彼岸・上              彼岸・中
  彼岸・下              初節句の粽
  売り声               
  願人                江戸っ子
  六十六部              やし(香具師)
  やし・続―乞胸           下谷山崎町
  浅草観音年の市           女髪結
  中番                妙見さま
  女氏なくして            真打
  花魁道中・上            花魁道中・下
  どぶ(下水)            吉原遊女と妓楼の数
  丁子風呂              浅草紙
  天水桶―再び・上          天水桶―再び・下
  夜鷹蕎麦              火屋
  忌み詞               店だて
  しゃぐま・立兵庫          しゃぐま・立兵庫追補
  縁日                刈豆屋
  刈豆屋・続―玄冶店         髪結床2・上
  髪結床2・下            裏長屋追補―棟割長屋
  狂歌―狂歌師の名前         投込み
  天地人のおみくじ          大家といえば親も同然
  鼠小僧               平井権八と幡随院長兵衛


  

この記事へのコメント